●大宮開成高等学校
平成8年 合格実績がほとんどゼロ(過去・法政大学1名)から教師派遣(コンサル)開始。H.22年度開校初となる東大合格者輩出。H.23年度 早慶上等合格者289名(上記記事参照)。早稲田大、27名中26名現役合格は、県内伝統校を上回る成果。
●山村学園高校
<H.18開始>
平成20年度、開校初の東大合格。平成23年度、早慶上理14名、GMARCH57名の合格を果たす。県下進学校に躍進。
●聖望学園高校
文武両道を目指す埼玉県下最古の伝統私学校。
早慶の合格者増加を目指し、予備校講師を投入。県西部の指導権を握る勢いを示す。
●クラーク記念国際高校(2009年限定)
さいたまキャンパス
全国1万名規模の単位制通信制高校。MARCH日東駒専クラスへの合格を目指す。
●豊南高等学校
<H.19~25>
5年連続四年生大学現役進学率70%を超える実績を果たす。昭和大、東邦大等医学部へ続々合格。
●明秀学園
<H.19~22>
平成20年度設置<S.Tコース>が、筑波大、千葉大等の国公立大学36名合格、早大、MARCH29名の合格者を出す。一躍茨城県北の進学校入りを果たす。
その他、非公開私学多数の合格実績を果たす。
現在、関わる私学で「100%合格実績」を誇る。